SAD diary

SADを乗り越えるために

チャレンジ→成功体験!!

9月は、美容院と中学時代の友人と集まる予定が入っていて、マスクなしチャレンジをするつもりでドキドキしていました。

まず美容院で、マスクなしでカット+カラーを2時間ほど過ごしました!

大丈夫でした!

都合が合わず、いつもと違う方にやってもらったのと、眼鏡を外すので見えてないってのもあるけれど、普通に大丈夫でした。会話も結構しました。

あんなに先延ばしにしていてもう髪を切りたくて切りたくてどうしようもなくなっていたから気持ちが前のめりだったのが良かったのかな笑

 

その後ちょっと自信を付けたのもつかの間、中学時代の友人との集まりのある週になるともう、胸がざわざわしたり落ち着かなくなったりして、何も予定のない日にも頓服の薬(レキソタン)を飲んだりしていました。やばい、やばい、どうなるんだろう。。

(ちなみにその友人達と会うのは、7年ぶりとか10数年ぶりとかです。)

でも、行かないという選択は考えませんでした。最悪、マスクをするかも…でも自分だけマスクをするのも不自然だからそれもしたくなかったです。

 

急遽メンタルクリニックへ行って、頓服の薬について聞きました。

以前、顔の強張りがどうしても気になるときに処方してもらった薬(エキゾラム)があったので、いつものレキソタン1錠とエキゾラム1錠の両方共を飲んでもいいか。

→別に問題はないようだったので安心しました。

 

当日、朝、いつものように胸糞悪い寝起きだったので、ウォーキングに行って気分を変えました。

運動するってやっぱりすごいなと。どうしたって胸がスッキリするのです。帰ってシャワーを浴びて気分爽快!

ラジオ体操をして、たまにやっている複式呼吸法をやりました。窓を開けて外の空気を吸いながら、正座して目を瞑って鼻から4秒吸って、4秒息を止めて、口から8秒かけて少しづつ吐きます。5〜10分程。

昼食後に頓服の両方の薬を飲んで、時間があったので再び散歩(本屋さん)に出掛けて、帰ったら薬のせいもあってか、ちょっとひと眠り。

 

ピンクと黄緑が今年の私の開運カラーなので、ピンクの下着、洋服、ハンカチ、靴下を身に付けて、髪型もバッチリ!(ほとんど分からないけれど、カラーリングではピンクを入れてもらいました。)

「できることは全部やった!」と思って出掛けました。

道中、ずっと車を運転しながら4-4-8秒の腹式呼吸を続けていました。

 

行くと、やっぱりみんな最初からマスクなんてしていなくて、私もすぐにマスクを外して参戦!!

みんなしゃべり通しだし、久しぶりに会うみんなのことはすごく興味があるから、夢中で楽しみました♪

途中途中、何度も「顔が強張るかも」という思いも出てきましたが、すぐに気持ちを切り替えて、私も夢中でおしゃべりすることができました。

やっぱり、中学時代のさらけ出している感じがみんなそのままで、居心地はいいです。

これは大きな成功体験になりました!!!

やっぱり逃げてたら何も進まない!前へ進めたのが嬉しいです(≧▽≦)

マスクなし生活《新学期》

先週ボランティア活動が再開して、小学校へ行ってきました。マスクなしで。

同じ週に、授業公開にも行ってきました。マスクなしで。

8:2で皆さんもほぼマスクをしていないように感じました。

でも、実際、世間では学級閉鎖やインフルエンザなどの流行、コロナも8波を越えているという記事も見ました。マスクを着けた方がいいのかも。。

ちゃんと危機感を持っている方はマスクをしているのかな。私の友人も2人はマスクをしていたな。あとから、マスクしておいた方が良かったかなという気もしました。

 

ボランティアの方は、忙しくしていたこともあって、もうマスクをしていないことを気にすることなく過ごすことができました。

授業公開の方も、暑い日だったので、ハンカチでずっと汗を拭いていて、特に気にすることなく授業を楽しめました。

 

誰かと顔を突き合わせてじっくり話すようなこともなかったので大丈夫だっただけでしょうけど。

 

今週は美容院の予約も入れましたし、月末には昔の友人5人で夕ご飯を食べに行きます。(そう、今年の1月に復活した中学からの友人です。その時は私だけがずっとマスクをしていました。)

 

今回マスクをどうしようか…私としてはマスクなしでチャレンジしたいところですが。。

でもどちらの予定も、チャレンジするのはかなり怖いです。

でもチャレンジしないと前には進めないですよね。

どうしよー(>_<)。

 

ニュースで第9波とか言ってるー!!

 

まず美容院で練習と思ってやってみようかな。怖いけどー(>_<)。

 

どうしよー。

今年の夏休み♪

初めての仕事をしていないときの夏休み!

今年の夏休みはなかなか私、がんばったのではないかと思う。

〈下の子(小3)〉

 ・イベント「キッズエンジニア」

 ・イベント「リニモツアーズ」

 ・友達とプール1回

 ・友達のお家3回

 ・図書館

 ・夏祭り

 ・習い事の送り迎え

〈お姉ちゃん(高3)〉

 ・補習弁当作り(ほぼ毎日)

 ・学校へ送り迎え(猛暑のため)

〈家族〉

 ・市民プール2回

 ・オープンキャンパス2回

 ・大花火大会

その他

 ・宿題を見る

 ・毎日のお昼ご飯

 ・家族旅行(1泊)

 

ざっとこんな感じ!

引きこもることなく、逃げることなく、活動できたと思います。

イベントへ連れて行くのもプールへ連れて行くのもドキドキだったけどやり遂げた!←成功体験

子供のためにがんばった〜!!

 

夏祭りでは何人かのママ友が声を掛けてくれて、おしゃべりできたし、子供もお友達と会って楽しく遊んでいたし、勇気を出して連れて行ってホントに良かった!!

自分から外に出て行けばいいことはある!

これだけ外へ出ても夏休みは長いので、家でダラダラ過ごす日もありましたが、結構充実していたかなと思います。

 

ママ友とも、がんばってマスクなしで過ごすことができて、“怖い”という気持ちはだいぶなくなったと思います。

少し顔が強張りそうになるけれど、ごまかしごまかしでやり過ごすことができました!

そのママ友は明るく社交的に見えるのですが、「スーパーでバッタリ人と会うのが苦手だから、見ないようにする」とか言っていたので親近感が湧き、私だけじゃないと安心しました。

 

それから、よく話しかけてくるマンションの管理人さんのことを実は避けていたけれど、バッタリ会ってしまった時、マスクなしで久しぶりにおしゃべりできました!

でも…仕事を辞めて4ヶ月。やっぱりバレてました。

「お仕事は?」と聞かれてしまいました。。

子供のことなど、何かと気に掛けてくれているいい方なのですが、いろいろプライベートなことを何でも聞いてきて、全てを知られている気がしてきて、正直ちょっと嫌だな〜と思っていたのです…

管理人さんは70歳くらいの男性なのですが、とても若々しく元気な方です。

話しかけられたら、練習だと思うことにしよう!

 

今日は夏休み最終日。

今年の夏休みは、マスクなし生活のいい練習になったかなと思います。

学校が始まったらすぐに授業参観があります。マスクなしで学校へ行くのが初めてなのでドキドキしています。

マスクなし生活と自分の限界。

連日の猛暑や湿度でマスクなんてしていられないですね!!

まだ近所のスーパーだけはマスクをしていないと落ち着かないですが…

スーパーって、突然誰に会うか分からないですから。。

 

先日息子とマスクを着けずにママ友(息子のお友達のお家)に遊びに行ったら、ママ友もマスクをしていなかったので、私もそのまま過ごしました。

本当は着けるつもりで行ったのですが、ピザを持って行ったり、息子の忘れ物を取りに戻ったり、お庭プールで遊ばせたりとバタバタしたのもあって、自然とそうなりました。

意識し過ぎることなく自然に過ごせました!

成功体験!!

 

その1週間後、プールに誘われて行ってきました。

うちは初めてのところで、うちの車でママ友と子供を乗せてドキドキしながら行ってきました。うちの子もお友達も泳げないので浮き輪をして、流れるプールで遊びました。

浮き輪をしていても心配なので、目を離さないどころか、ずっと近くにくっ付いて泳ぎました。

2時間近く過ごしてから、ランチに行って、その後ママ友のお家で遊ぶことになりました。

 

朝9時半から16時までずっと一緒に過ごしたのです。

子供が言うことを聞いてくれなかったこともあり、やっとのことで帰ってきたらもう、体がしんどくてしんどくてどうしようもないくらい疲れていました。

例えるなら、富士登山をしてきた後みたいに、休んでも休んでも疲れが取れないくらい、しんどかったのです。。

 

1. 初めてのところへ私が運転して連れて行ったこと

2. 子供たちが危なくないよう、気を張っていたこと

3. たくさん泳いだこと

4. 長時間ママ友と一緒に過ごしたこと

 が原因かと思います。。

 

本当に異常にしんどくて、夫は出張中だし、私に何かあったら救急車を呼ぶことまで妄想していました。

(夜ご飯を作っているときよりも、寝転がって休んでいるときの方がしんどいんですねー。何かしているときは疲れが紛れるのでしょうかね。)

 

私にとっては、キャパオーバーだったんですねー、きっと。

1と2については、前々からずっと不安でした。

連日の水難事故に心を傷めていましたし。

ちなみにマスクも一日中しなかったです。

もちろん頓服の薬は飲んでおきました。

 

今回のことで自分の限界が分かった気もしています。

夜は疲れ過ぎると、寝付けないんですねー。

そして寝たら寝たで、夜中に目が覚めたり。。

そしてまた寝付けないっていう。。

 

でもその後、朝8時半まで眠れていました。疲れもほぼ取れたよう。

良かった~。

 

今年はいよいよ50歳になりますし、これからは無理をしないよう、気を付けよう!!

息子の個人懇談。

先日息子の個人懇談がありました。

まだ小学3年生なのですが、私は学校での息子の様子が気になっていました。

先日「明日学校へ行きたくない」というので、聞いてみると、「図工の時間に、同じ班の子2人から「早くしてー」と言われるから」と言うことでした。図工は自分の作品を作るのに、班の子に急かされるってどんな状況かと先生に聞いてみたら、「図工は図工室で違う先生になるのですが、多分、全員終わった班から片付けてねーとか言うことがあるから、その時ではないか」ということだった。

状況は分かったけれど…

「学年が上がってくると、同じ時間でもっと手の込んだものを作ったるするので、こだわらずにあきらめてキリを付けることも大事になってくるので、そこをがんばれるように」というようなことだった。

確かにそうだなと。

でもこだわらない性格に変えるのは難しいけどね。。

 

あと、「学校でお友達と仲良く遊べているのか、仲良くしている友達がいるのか」ということを聞いたら、「最近暑いのでドッジボールはやらなくなってしまったようだけれど、教室で友達と仲良く遊べてますよ!」と即答された。「カードゲームとかやってますよ。」「○○くんとか○○くんとか。」「心配ないですよ~。」と。

 

また、「息子は少し無口だし(よく噛むし笑)、ゆっくりだし、友達から馬鹿にされるようなことがないか、とても心配。」ということを伝えると、「いつも授業中、一生懸命取り組んでいるので、そういう子に対して馬鹿にするようなことをいう子がいたら私が許しません!!そういうことは今のところ教室ではないと思います!」と言って頂けた。

一生懸命でいい先生なのかな。

 

ドッジボールをやらないことも、宿題を学校でやってしまうことも、自分で自分のやることを周りに流されずに決められることは、とてもいいところだと思います!!」とも褒めてもらえた。

 

「漢字の宿題がとても丁寧でびっくりします!」とも言って下さった。

 

ただ…家に帰って息子に聞くと、カードゲームは心当たりがない様子だった。。

先生は1回くらいカードゲームをやってるところに集まっているのを見たくらいなのかな…と。

 

まあ、学校は楽しいとは言っているのでまた様子を見るしかないですね。

もう夏休みに入ってしまいましたが…

 

不登校”って本当に多くて、身近にもたまに聞くし、紙一重だなと思っているので心配なのです。。

今どきの子って…

娘は高校3年生。中学時代の友達と年に2回くらい遊んでいる。

娘はいつも誘う方で、「○○ちゃんと遊びたいな~」と思ったら誘い、日時や場所、遊ぶことをいろいろ考えて楽しみに当日を迎える。

先日は友達と3人で初めて晩御飯を食べに行く約束をしていた。

 

前日に一人の子が「やっぱり無理だった」といって”ドタキャン”。

理由は不明。。

その子は小学校の頃からの友達で、以前にも当日”ドタキャン”の前科があった。

その時の理由は、「お母さんが今日はプール行くぞ~!!って言うから。お母さんの言うことは絶対だから。」ということだった。

お母さんは、娘が映画の約束をしていることをどう思っているのやら。。

その時は4人だったので3人で行けたけれど。

 

それで、もう一人の友達と「どうしよう?」となって、娘に聞かれた私は「2人で行ったら?」と言った。

娘は「2人で行く?」とLINEしたら、「妹が私のスマホ投げて画面が割れたから修理しに行かないといけなくなっちゃったからごめん。」ということだった。

それは大変なことだけど…

 

今どきの子って、”ドタキャン”とか普通のことの感覚なのかな。

簡単に断る…

その2人だけちょっとおかしいのかな…

私の心が狭いのかな…

自分だったら…うちの子だったら絶対友達最優先だけどな。。

 

うちは受験生で、一般受験なので勉強をがんばっているが、2人は専門学校なので勉強しないらしい。

受験勉強をがんばっているけれど、友達と遊ぶ時間も捻出して計画を立てているのを知っているから、楽しみにしていたのを知っているから、もやもや…というか、正直腹立つ。。

「高校も違うし、進路も違うし、受験のない子とつるんでもしょうがないじゃん。」と娘に言ってしまった。

 

確かに娘も前に、「家族が居れば幸せ」と言っていたな。

今どきの子は友人関係が希薄なのが普通なのかな。

時代のせいかな。コロナ禍だった影響かな。

 

高校では気の合う友達と出会えていて良かったぁ。

 

 

 

息子のこと。

小学校は、登下校時に保護者の当番があります。

年に4回くらいですが、今朝は当番でした。

もうマスクなんてやってられないと思えるような蒸し暑さなので、マスクなしで子供の分団が横断歩道を渡るところで、交通安全の旗を持って「おはよう」と「いってらっしゃい」をしました。

 

それだけなのですが、マスクをしないで行くと決めたので一応、頓服の薬を半錠飲んでおきました。

相手が小学生でも対人恐怖はあります。。今どきの小学生は生意気でやんちゃな子もいるし、口が立つ子もいるし、平気で無視する子もいるし、ちょっと怖いです。

 

息子の分団での様子も少しだけ見られるのですが、息子が一人で歩いていたり、下を向いて歩いていたりするだけで胸が苦しくなってしまします…

思い過ごし、考えすぎだといいのですが…”また”何かあったのかなと思ってしまいます。

 

うちの小3の子は、少し無口でマイペースで優しい子です。

お友達を作るのが得意ではないと思います。1、2年生の頃はクラスにたまたま”トミカ好き繋がり”で、仲良しのお友達ができて放課後も約束して遊んでいました。

でも2年の3学期からその仲良しの子が、意地悪をしてくるようになり、教室で泣いてしまうことも何度かありました。先生はお友達が悪いとおっしゃってくれたのですが、うちも直せることがあるのではないかなとは思っています。

もっと”やんちゃ”にやり返せたらいいんだろうと思ったりしますが、うちはちょっと落ち着いていて大人びているので、まともに受け止めてしまうし、先生が言うには、激しい遊びについていけないようです。

お友達は同じことを何度も繰り返す子供っぽい子です。

 

3年生になって、最近クラスのお友達の話しがほとんど出ないので、きっと一人で遊んだり過ごしていると思ってしまうのです。運動も苦手なのでみんなで校庭でドッチボールとかもしなくなったようです。宿題を学校で済ませてくるので、きっとお友達と過ごしてないですよね。。

怖くて聞けないというか、傷付けたくないと思って聞けずにいます。

この間はボールで壁当てをしたというのです…「お友達と?」と聞くと、「壁で」と答えました(ーー;)

 

勝手にもやもやしてしまって…辛くなってます。。

 

もうすぐ個人懇談会があるので、先生から直接聞くことができるので、それまで待とうかなと思っています。