SAD diary

SADを乗り越えるために

PTA活動本格化‼︎

今時のPTA活動は、大変なだけでなく、時代の変化と共に難しくもなっている。

行事の参加希望を、配布するお手紙にQRコードを載せて、そこから応募するようにしたり、googleから返信メールを送ったり、情報やデータを共有するためにPTAメンバーがgoogleのアカウントを作ったり、googleのアプリを入れたりと、アラフォー、アラフィフのメンバーが不慣れなもの同士で何とかやり取りしている。

 

デジタル化は日本は遅れているから、大事なことではあるけれど、私たちの年代では誰も教えてくれないのです。ちなみに子供たちは学校で教えてもらえます。普通の高校で「情報」という教科もあるし。マナー的なことも、注意事項も教えてもらえる。

私たちの世代は、取り残されている世代ような気がする。

世間でよく言う、“誹謗中傷” をしているのは主に4、50歳代の人だとテレビで聞いたこともあります。

 

話しは戻って、

皆仕事も忙しいので、集まれる時は少ないので、LINEをかなり多用します。LINEの嵐なんです。慣れている人は多いかもしれないけれど、私はLINEもちょっと負担で、新しい機能などおぼつかない上、スマホ画面をずっと見ているとかなり疲れてしまう。

しかも、やり取りが22時23時台になることも。

 

今の時代ならではの大変さがあるんだなと思っている。

私たちの係りの4人がいいメンバーなことだけは救いで、がんばれている(^-^)

昨日は授業参観のあと係会があり、その後家でLINEで夜までずっと慣れない内容のやり取りしたので、結構疲れてしまった(>_<)。

でもがんばらないと!

 

部長、副部長は忙しいんだろうなとは思っていたけれど、同じ部の他の係りの方たちからも不満があがっているようで、「みんなコロナのせいで前例がない中やっていることもあり、手探り状態なのだが、部長も副部長も全然話し合いに参加してくれない」ということだった。LINEだったりzoomだったりで済まし、来てくれない…

「家の前で待ってる」と言ったり、「やっぱり時間がないから帰る」と言ったり…振り回しているよう。。

PTAというのは、相手がどんな人だか知らない初対面のメンバーで始めるので、それは難しくトラブルも出てくるのも当然だろう。

 

うちの係りでは、10月に給食試食会があるので、これから話しを詰めていき、今がまさに大変なときです!そこさえ越えてしまえば、あとは他の係りのお手伝い程度なので気楽になるかと思います。

 

踏ん張り時です!